今回の社会人野球の記事は3つでお送りいたします。情報元は一球速報ホームページ(https://baseball.omyutech.com/)より。真ん中の記事は開催されていたことを全く掴んでいなかったので、試合結果のみ出ていたのをびっくりしました。駆け足ですがどうぞお…
3連休最終日の9月18日、葛巻町総合運動公園野球場で東北連盟会長大会クラブの部岩手県予選の準決勝・決勝戦が行われました。一球速報情報(https://baseball.omyutech.com/)を元に雑感を記していきます。 ▽準決勝 オール江刺 6―2 オール不来方 不来方は…
東北連盟会長大会の岩手県予選、17日は3会場で7試合が行われました。一球速報ホームページ(https://baseball.omyutech.com/)を基に雑感を記載します。 ▽二回戦 オール不来方8―6 MKSIBC 近年の実績では上回るMKSIが先手をとるが、不来方は五回…
今月は秋の連休が二週連続で続く日程となっております。その1回目の部分を使って東北連盟会長大会の岩手県予選を開催。16日は4会場で8試合が行われました。一球速報ホームページ(https://baseball.omyutech.com/)を基に雑感を記載します。 ▽一回戦 オー…
空や草木は秋模様を感じさせるものになっていますが、暑さはすっかりこもってしまって、高温状態はまだ続いている状況です。社会人野球の公式戦は後半戦真っ只中、岩手でも県北地方で『東北連盟会長旗大会』クラブの部岩手県予選が今週末3日間の連休を使っ…
《日本選手権東北最終予選 9日結果》 ▽準決勝 七十七銀行 5―2 日本製紙石巻 ▽準決勝 TDK 5―4 JR東北 《10日 仙台市民球場》11時開始予定 ▽決勝戦 七十七銀行―TDK
週末にかけて天気が下り坂になっていく予報もありますが、8日は一回戦3試合が行われました。一球速報ホームページ(https://baseball.omyutech.com/)情報を元に雑感を記します。 ▽一回戦 七十七銀行11―2 JR盛岡 七十七銀行は今季公式戦で成長を見せて…
社会人野球もいよいよ 後半戦へ。都市対抗、クラブ選と社会人野球選手にとっての“夏”が過ぎ、シーズン総仕上げの秋へと向かいます。 1 都市対抗野球、JR東北、七十七銀行のあゆみ。 拙稿では都市対抗野球と日本選手権に関しては全国大会の記述をしていま…
昨日は20世紀後半における中国地区クラブチームに関して触れてきました。今日はもう少し突っ込んで、「中国・四国・九州で1ブロックだった時代、どんなチームがクラブ選手権に挑戦したか」を探り、その結果はっきり所在したことが分かっているチームと挑戦…
はじめに・中国地区2度目の優勝 9月4日に行われたクラブ野球選手権決勝戦、矢場とんブースターズとショウワコーポレーションの対決でしたが、6―3でショウワコーポレーションが勝ち、初優勝を成し遂げました。 中国地区のクラブチームがクラブ野球選手権…
3日はクラブ選手権の試合を覗き見すらする状況もできず、結果を受け取ったのは陽がたっぷりくれてから。試合の結果を見るとこれまで各地域を代表して全国に君臨してきたチームが相次いで敗れ、いい意味で“尖ったところ”を見せながら貪欲に結果を求めてきた…
クラブ野球選手権は2日開幕。新潟県の新潟、新発田、三条各会場で一回戦8試合が行われました。一球速報ホームページ(https://baseball.omyutech.com/)を基に試合結果短報と3日試合の見どころを記していきます。 ▽一回戦 ビッグ開発ク7―6 ジェイファム…
残暑がまだ厳しい折りですが、社会人野球では2日から三大大会の一つ、クラブ野球選手権大会が新潟県を会場に行われます。1ヶ月前は東北予選に関わっていましたがあっという間に本大会来たか、という思いでいます。 現在別な主題で大きな仕事を入っていまし…
今週記述第2段は岩手県定期リーグ戦。これは行けなかったのが本当に悔しくて、当日次の日とぼやきずっと書き続けてました。ぶっちゃけ言えば、当日の早朝勤を代わってもらえばよかった…ですが、もう言っても仕方ない。あとは参加した人から感想を聞くだけで…
今週は3つ記事をあげる予定です。その第1段として、8月19、20日に岩手県で行われた東北クラブカップ大会の模様を、一球速報ホームページ(https://baseball.omyutech.com/)情報を元にを記していきます。 ▽一回戦 オールいわき5―3 MKSIBC 近年東北…
今日行われた社会人野球を私の日程調整のまずさから観戦を断念せざるを得なくなりました。クラブ選抜チームの存在もあり、言ってしまえば「岩手社会人野球オールスターゲーム」でしたが、無理を押して仕事に支障出たら話にならないので引き返すことを選択。 …
1991年から始まった岩手県連盟定期リーグ戦。当初は企業チームのリーグ戦として開催。JR盛岡1チームになった2005年以降は大学チームも参加して行われてきましたが、近年は大学野球リーグ戦と重なるなどの要因もあり、去年は久慈クラブが参加して3チーム…
8月19日、金ヶ崎町森山運動公園野球場と奥州市前沢いきいきスポーツランドで行われた第9回東北クラブカップ大会の試合結果短報を下記の通り記します(情報は一球速報―https://baseball.omyutech.com/―)。おまけとしてFacebook掲載のグラフも貼り付けます…
9月上旬に行われるクラブ野球選手権は二次予選が終了し、本大会進出16チームが決まりました。しかしクラブチームの戦いにはもう一つ系統があり、二次予選には惜しくも届かなかったもののセカンドチャンスを活かして各地域のクラブ大会に進出するという道も…
クラブ野球選手権東北二次予選の記述ですが、当方の事情で大会初日、二日目の雑感つき試合結果記述を省略しました。今回記事でそのフォローをしていきます。赤崎試合はイニングスコアもつけたバージョンで、他試合は一球速報を基にした雑感を記します。 7月…
5 7月29日 東北マークスとの試合に向けて 前日のハードスケジュール、激戦を展開し終わったら夕方6時。いつも通り車中泊を目論見ましたが、この猛暑の中での車中泊は命に関わると判断され、宿を取ることとなります。さすがに無事に生きて帰ってこそ社会人…
プロローグ 2021年初秋。 ある種の同調圧力に与することができないばかりか、与しないことに対して「熱量に比例しての憎悪」をぶつけられた私。己の意思を保つために、それを妨げる要因をすべて排した結果、人生のなかで一番ひどい人間不振に陥り、都市対抗…
本文に入る前に報告。 今週水曜日に「クラブ野球選手権応援活動記 前編」、木曜日に「同 後編」、金曜日に「東北クラブカップ」の記事を掲載する予定でいます。ようやく一息つけた1日半の間になんとか記事を組み立てました。アップされていたらご覧になって…
※過日の予告を変更し、出来上がった記事からアップしていきます。 8月5、6日、北上市江釣子球場で行われた岩手県知事旗大会について触れていきます。1964年開始以来長年“春の風物詩”として行われてきた知事旗大会ですが、近年は東京オリンピックによる影…
知事旗終わって、東北CC始まるのに記事製作進まず(いまも原稿真っ白)。盆前進行にダウン者のカバーもしているのでそれが落ち着かないと製作の準備すらできない状況です。記事は「クラブ選東北1、2日目結果」→「伊東活動記」→「知事旗結果」→「東北CC…
クラブ野球選手権東北予選の熱気冷めやらないところですが、8月5日、6日に岩手県知事旗大会が北上市江釣子球場にて開催されます。参加チームはトヨタ自東、JR盛岡、水沢駒形倶、オール江刺、釜石野球団、北上REDSの6チーム。組み合わせは以下の通…
2日間でしたが濃密な時間を過ごして岩手に戻ってきました。何か充実した時間過ごした後の喪失感を“ロス”というふうに表現しますが、そうも言ってられません。日曜日からすぐ仕事に入り、本来遠征出発前に終わらせたかった仕事をようやく完了に。火曜日から…
社会人野球クラブ野球選手権大会の東北二次予選大会は青森市・青森県営球場で代表決定戦2試合と決勝戦が行われ、東北マークスとゴールデンリバースの2チームが東北代表として本大会進出決定。決勝戦は新鋭EKC習志野SEALSとの競り合いを制した水沢駒形が、1…
※アップ遅れて申し訳ありませんでした。 予想以上の猛暑になり、私もダメージを食ってしまいました。試合が終わった後ヤケドの痛みを感じ痛みが治まるまでは移動できずじまい、日が暮れた後帰宅しましたが体がしんどくて記述時間がとれません。昨日同様の試…
まず最初におことわりです。 木曜日は朝から夜までずったり仕事、夜中に約4時間かけて青森に移動し6時半にチームに合流し、猛暑の中1日2試合に対応。土曜日は岩木山で試合のため朝6時に宿を出発という日程です。休養も取る必要があるため申し訳ありませ…