今日は。日曜日も猛暑の中ではありましたがクラブ野球選手権岩手県予選が前沢、江刺両球場で二回戦5試合が行われ、第二週に進出する8チームが決まりました。岩手野球連盟の記事を基にして、雑感を記していきます。 ▽二回戦 盛友クラブ 8―4 花巻硬友倶 初…
※アップ遅れました。お詫びします。 こんにちは。今記事ではクラブ野球選手権岩手予選の第1日結果と、第2日見所を紹介していきます。 《前沢スポーツランド》 一回戦 オール不来方 5―4 一関BBC 一関は五回までに3点をリード。不来方が一度逆転するが…
今日は。しばらくぶりの記事制作になります。クラブチームの頂点を目指すクラブ野球選手権岩手予選は、6月25日(土)から開幕します。岩手県野球連盟ホームページに表示された記事を基に試合の見所を記していきます。 《前沢スポーツランド8時30分前開始予…
3日から都市対抗野球の東北予選も始まり、岩手勢は水沢駒形倶が弘前アレッズに逆転勝ち、JR盛岡はオールいわきにコールド勝ちという結果を見せ、今日は岩手3チーム勢揃いです。 Twitter、書くのはやめていますが、見るのは続けていて、玉石混合だという…
https://mainichi.jp/articles/20220601/k00/00m/050/208000 きょう3日からはじまる都市対抗野球東北予選記事は上記リンクで。 この中では近年代表経験のある6チームについて触れられていましたが、 ・各支社が責任を持ち、社業を中心に運営しているJR盛岡…
はじめて岩手県営野球場に行ったのは1988年、中学1年の時だった。 中学の野球部に入り5月の大型連休は1年生休み。何しようかな、と思ったときに目についたのが岩手県営野球場(以下“県営”)で行われるイースタンリーグのトーナメントだった。親父にねだっ…
土曜日曜と岩手県営球場でトヨタ自動車東日本、JR盛岡、水沢駒形、MKSIBCの4チームで東北予選進出3チームと大会優勝をかけた試合が行われます…と出だし書いておいてから、中身は別になるのをお許しください。 (1)復帰までの沖縄社会人野球の歴史…
第一週会場の北上市江釣子球場。 去年までは、曲がりなりにもリアルタイムに書いていた社会人野球の記事ですが、幾度か語っている通りの状況もあり、今年はリアルタイムの記述は断念せざるを得なくなっています。 岩手の都市対抗野球は3週間にわたって行わ…
過日、親戚がなくなったことに加え、精神的なヒューズを飛ばす出来事が毎月起き、長い時間野球場にいることが難しくなりました。応援活動は今年も不可能(ほとんど私の要因で)です。ダメージも昨冬からのが抜けず、ブログ記事は速報体制(毎日の記述)がで…
今週末から都市対抗野球岩手予選が始まりますが、野球場に行ける余地を失いました。落ち着いたらご報告します。
春めいた天気になりました(写真は資料)。 いよいよ今日4月23日から岩手県内でも社会人野球の公式戦が行われます。岩手県連盟の記事をもとに記事を記していきます。ご確認は岩手県連盟記事(https://iwate-baseball-ass.officialblog.jp/archives/14081099…
※岩手県関連記事は、土曜朝までにアップ予定の「日立大会+県知事旗プレビュー」と、月曜アップ予定の「県知事旗レビュー」に記します。今記事はFacebookとの連携記事です。 1)佐々木朗希君が17日の登板時も8イニング打者24人無出塁投球を見せたようです…
しなきゃならないことがあり、その一方で処理能力が減退しているので、拙稿では次週末に行われる岩手県知事旗大会記述と併せて記します。トヨタ自東の健闘を願います。 尚、県知事旗もプレビュー1、大会総じて1になります。 まだ寒さも残ります。皆様お気…
(↑写真は山形県野球場。2010年撮影。) 前回に引き続き、昨年10月30、31日に行われた東北連盟会長大会・クラブの部の模様を記していきます。 クラブの部は各県代表1チームずつ、計6チームによる争いとなりますが、青森県がコロナ感染の環境を多大に受けて…
文頭写真は、大会会場になった山形市北部にある「きらやかスタジアム」。 3月も残り3日。なんとか東北会長大会を記しきろうと制作中です。 まず最初は10月30、31日に行われた企業の部。参加資格のあるチームのうち8チームが参加しました。今年も都市対抗…
会場の高田松原“奇跡の一本松”球場(20年8月撮影) 2021年度中に書ききれなかった記事を制作していくシリーズpart2。今回は岩手アマチュア王座決定戦を取り上げます。 2011年に完成間近まで行きながら東日本大震災で破壊された高田松原球場が、東北楽天ゴ…
3月中は2021年中に記すことができなかった社会人野球の記事をあげていきます。 昨年8月制作のパネル(伊東オリジナル)です。 まずは東北クラブカップから。2015年から始まったこの大会も東北6県一巡しまして、第7回の今回は福島県の信夫ヶ丘球場とほば…
社会人野球に関しては今年初投稿となります。 岩手県連盟の総会も2月に行われ、新しく1チーム、滝沢スイカーズが仲間入り。日程も2019年までの形となり、新しいシーズンを迎えることとなります。 JABA・日本野球連盟のホームページも変わり、特にチー…
心身の事情で野球場行きからは距離を置いていますが、野球そのものは好きであることは変えようがない事実で、その野球を楽しむ一つの媒体となっていたのは漫画というメディアでした。 先日、野球漫画の第一人者である水島新司さんがなくなられたとの報道があ…
「無期限延期」と記した理由。 タイトルの文字通り、野球に力を向ける力が余っていません。すみません。
2021年も間もなく過ぎようとしています。 社会の縁にいて辛うじて生きている人間にとって、社会が一気に激動するとそれに対応するのに多大な労力を要します。スマホすら持てるようになったのは去年から。クレジットカードは信用情報がなく作れず(借金はない…
12月15日で46歳の誕生日を迎えることができました。ただ、野球を覚えた9歳のときから数えて37年で最悪の1年となりました。 どんなに“周りの状況”が悪くても、野球そのは嫌いにならずにいられた私ですが、今年はそれすら維持できなくなったという…意味で「…
11月初旬にブログ記述を少なくする旨書きました。この間に岩手県が関わる社会人野球の試合は全て終わっていて、JR東日本東北に補強されている望月選手(トヨタ自東)だけまだシーズン中。その望月選手は二回戦のNTT西日本戦でサヨナラ勝ちに繋がるタイ…
11月から残務整理と身辺整理を始めています。 残務整理が多すぎて時間かかりますが、それが終わるまでは何とか。
今週は期日制限ありの仕事対応に追われていますので、Facebookとの共通記事でなければ、ブログ単独の記事製作をしません。ご了承ください。
10月に行われた岩手県の社会人野球2大会。アマ王座決定戦では高田クラブ11年ぶりの1勝というトピックスがありましたが、優勝はトヨタ自東。東北連盟会長大会はトヨタ自東が企業の部準優勝で、水沢駒形倶がクラブの部優勝に。両チームとも都市対抗から連続…
今日から約2週間、仕事・所要にかかりっきりになるので、その間に行われる二つの公式戦に関してはリアルタイムの記述ができません。よって、今回の記事で組み合わせのみを紹介し、試合詳報は11月に入ってからの記述になります。どうかご了承ください 1.岩…
第92回都市対抗野球、北関東では栃木県小山市・エイジェックが代表のひとつに名乗りをあげました。エイジェックは18年加盟した企業チーム。これまで栃木県の社会人野球といえば、都市対抗本大会にも2度出場。クラブ野球選手権では今年ついに10回目の優勝を…
体調不良で書けなかった都市対抗野球東北予選10日分結果とその他雑感について記していきます。情報元は一球速報サイト(https://baseball.omyutech.com/)より。 ▽第2代表決定戦 TDK 1―0 きらやか銀行 敗者復活から勝ち上がってきたきらやか銀行は、今…
調子に戻りました。 当方のブログですが、所用が重なりまして、おそらく来週以降は記事制作の時間がとれなくなります。いま下書きで書いている部分のみを今週中にアップ。10月中は記事更新を休むか、短報のみに留める方向になります。前記事にも書きましたが…