はい、今日の社会人野球の記事2つめは6月6日に行った都市対抗野球東北予選大会のレポートです。親父の故郷・山形県酒田市の光ヶ丘球場で行われた2試合の様子を記載していきます。

以前の記事も書いたとおり、改修を経て大規模な硬式野球の大会も開催できる球場へと変わりました。

JR先発の西村投手。5年目となり大黒柱として成長しました。

トヨタ先発は中里投手。甲子園4強も経験した頼れる投手へと成長しつつあります。

投手戦の展開を最初に壊したのはトヨタ。小野捕手の本塁打です。


昼に向けて暑くなる天候に合わせるように過熱する両チームの応援合戦。

JR東北は6回から内山投手に代え、防戦を図ります。

このままトヨタが押し切ると思われた9回に飛び出した西川選手の本塁打。雄叫びあげ反撃ののろしを上げます。

試合は延長戦。ラインが引き直されます。

10回途中に、ここまで力投を見せてきたトヨタ中里投手に代えて阿世知選手がリリーフに立ちます。

11回、トヨタは後藤、北見両選手の安打、羽田野選手の四球で満塁に。大谷選手は三振に倒れるも、大島選手が果敢に打って出て…

後藤選手が勇躍ホームイン!

前年東北王者を破るサヨナラ勝ちに選手が狂喜乱舞します。

一方、よもやの敗者戦二回戦での敗退に悔しさをにじませるJR東北メンバーと応援団。

約3時間の激闘の足跡刻み、第二試合が始まろうとしています。
JR東北 1=00000000100
トヨタ自東 2=00001000001
【JR東北】
7 高 崎
5 安 田 →8回代打坂本 →8回5佐藤
6 西川元
3 阿 部
2 薗 部
D 尾 形 →7回代打・D小笠原 →11回代打・D下舘
8 森
9 重 野 →8回代打大出 →8回9妻沼
4 藤 井
1 西 村 →6回から内山
【トヨタ自東】
6 林
4 北 見
3 羽田野
7 大谷龍太
9 大 島
2 小 野
5 高 橋
D 向川戸
8 後 藤
1 中 里 →10回から阿世知

以前の記事も書いたとおり、改修を経て大規模な硬式野球の大会も開催できる球場へと変わりました。

JR先発の西村投手。5年目となり大黒柱として成長しました。

トヨタ先発は中里投手。甲子園4強も経験した頼れる投手へと成長しつつあります。


投手戦の展開を最初に壊したのはトヨタ。小野捕手の本塁打です。


昼に向けて暑くなる天候に合わせるように過熱する両チームの応援合戦。

JR東北は6回から内山投手に代え、防戦を図ります。

このままトヨタが押し切ると思われた9回に飛び出した西川選手の本塁打。雄叫びあげ反撃ののろしを上げます。

試合は延長戦。ラインが引き直されます。

10回途中に、ここまで力投を見せてきたトヨタ中里投手に代えて阿世知選手がリリーフに立ちます。

11回、トヨタは後藤、北見両選手の安打、羽田野選手の四球で満塁に。大谷選手は三振に倒れるも、大島選手が果敢に打って出て…

後藤選手が勇躍ホームイン!

前年東北王者を破るサヨナラ勝ちに選手が狂喜乱舞します。

一方、よもやの敗者戦二回戦での敗退に悔しさをにじませるJR東北メンバーと応援団。

約3時間の激闘の足跡刻み、第二試合が始まろうとしています。
JR東北 1=00000000100
トヨタ自東 2=00001000001
【JR東北】
7 高 崎
5 安 田 →8回代打坂本 →8回5佐藤
6 西川元
3 阿 部
2 薗 部
D 尾 形 →7回代打・D小笠原 →11回代打・D下舘
8 森
9 重 野 →8回代打大出 →8回9妻沼
4 藤 井
1 西 村 →6回から内山
【トヨタ自東】
6 林
4 北 見
3 羽田野
7 大谷龍太
9 大 島
2 小 野
5 高 橋
D 向川戸
8 後 藤
1 中 里 →10回から阿世知