クラブ選手権の岩手県予選のレポートもいよいよ4日目となりました。この日はいよいよ岩手第3代表が、そして、岩手県クラブナンバー1を決める試合が行われます。この日私は“別方向”で東京に出掛ける仲間を送り出すために試合会場に到着するのが遅れ、会場に到着したときには既に3回裏になっていました。
水沢駒形倶 0010133 9
久慈クラブ 0000000 0
◇二塁打 本郷(水)
【水沢駒形倶】
9小林
D千葉康→5回代走羽藤→6回代打千葉光→7回から加藤武打順に入り3
5及川将
3深井→7回から1千葉隼
7新渡戸
2斎藤
8本郷
4菊池譲
6千田
1今野→5回から1加藤武 7回から打順に入る
【久慈クラブ】
6佐々木
4金子→6回途中から7
8堀崎→6回途中から1
5中村
9大沢
3川代
7川尻→6回途中から8
2中野眞
1越戸→6回途中のち4安部
3回裏に球場に到達したときには既に駒形が1点を先制していました。
(新聞報道によれば及川将の適時打)
駒形は5年目の今野、久慈は軟投派越戸が先発。
5回まで2-0と競ってましたが、6回に駒形は深井、新渡戸の連打と斎藤の死球で満塁に。ここで越戸が負傷交代すると、代わった堀崎から菊池がセンターに犠飛を放ち1点、千田雄のライト前ヒットとエラーで2点加えこの回3点を加えると、7回には代打千葉光輝、深井の安打後、斎藤の犠飛で1点をあげると、深井と新渡戸の重盗で1点、さらに本郷の二塁打で1点を加え8-0とリードを一気に広げました。
久慈クラブは連戦で体力を消耗、毎試合のように負傷者を出し選手起用に難儀。この日は安部監督が久しぶり(伊東が見た分、という意味で)の試合出場。3回に越戸の四球と金子の安打が出るものの、金子が二塁で憤死。5回には2四球で今野をKOするも、加藤武の前に抑えられた。
試合中には大沢、川代の好判断で1点を防ぐ好プレー(5回に及川の適時打時、二塁ランナー羽藤が生還する直前に大沢の返球を川代がカット、及川をタッチアウトにして羽藤のホームイン無効に)が出て、ムードをもって来たものの、駒形の底力の前に抗しきる事ができず、2年連続の東北大会進出は阻まれた。一方の駒形は4年前のリベンジ(久慈に敗れ東北進出を逃す)を果たし、3年連続の東北大会進出。
→駒形のユニフォームはこの日投げた3投手。左上の今野投手は5回に降板も4回までは試合を作りました。右上の加藤武投手はペースが久慈に行こうか、という状況でリリーフ。試合の流れを維持しました。右下は7回にはここ数年野手としての出番を多く見ている千葉隼投手。この日は7回をしめくくりました。
右下はこの日登板した久慈の越戸投手。チームがどうにもならない、という状況でどこのポジションでも対応できる頼れる“バックアッパー”です。
オール江刺 000000100 1
高田クラブ 11000000X 2
◇二塁打 村岡(江)
【オール江刺】
8藤野
6古館
5高橋大
7村岡
3菊地恵
4高林
2伊藤→9回代打岩渕祐貴
D武田→9回代打杉田
9千田
1高橋翔→3回から及川政
【高田クラブ】
9山田
6國井
7熊谷駿
8伊藤勝
5吉田祐→8回代打村上浩→9回から5森
D戸羽直
3金野潤→8回代打のち3和泉
2峯井
4渡辺
1馬場
さて、決勝戦です。
高田は前日赤崎に投げ勝ったエース馬場、江刺は今年は投手としての登板が多い高橋翔太が先発のマウンドに立ちました。
試合は序盤に激しく動きます。初回、先頭の山田がセンター前ヒットを放つと國井がすかさず送り、熊谷駿がライト前にはじき返し、電光石火で先制点を上げた。さらに2回にも戸羽直の四球、峯井の安打で好機を作ると、渡辺の二塁打で追加点をあげ、先手を取りました。
江刺は3回からルーキーの及川政人が登場、高田の上位打線に安打こそ食らいますが、失点は食らわない粘りの投球を展開。7回には村岡のセンターへの二塁打の後、続く菊地恵太がセンター前にヒットを放ち1点差に詰め寄ったものの、直後に牽制アウト。8回にも藤野の安打と敵失で好機は作ったものの、馬場の熱投の前に1イニング3三振2度含む13奪三振を食らい、試合終了。
高田クラブが5年ぶり5度目の優勝を成し遂げた。
個人賞は以下の通り。
最優秀選手 馬場敏次投手(高田)
敢闘賞 及川政人投手(江刺)
打撃賞 熊谷駿選手(高田)
→今大会MVPの馬場投手。緒戦はリリーフで試合をしめると、準々決勝では赤崎の志田直行投手、決勝では江刺の及川政人投手に投げ勝ち、5年ぶりの優勝の立役者となりました。
→一方の江刺。先発したのは高橋翔太投手。前年までの主戦投手が登板できず、今年は投手としての出番が多かったのですがこの日は2回KO。及川投手が後を受け、接戦に持ち込みましたが…。
→江刺が誇る中軸コンビです。チャンスメーカーの藤野選手は8回に三塁まで進みましたが…悔しい2三振を喫しました。村岡選手の7回の二塁打をきっかけに1点を奪取しましたが、この日は1安打に抑えられました。(写真は9月のクラブカップの試合から)
→東北大会進出を決めただけでなく、5年ぶりの岩手県大会優勝を決めた高田クラブの様子です。
こうして、4日間の試合は終わりました。
優勝したのは高田クラブ。高田と江刺、駒形が次のステージに進出することに。
大会全部で19試合、その内の11試合の模様を記しました。
その後、勝ち抜いた3チームは東北の舞台に進出。東北各県を勝ち抜いた強豪相手にたたかいを挑みました。宮城でも強豪の東北マークスが県大会準決勝で敗退。去年から代表を勝ち取るためには2勝以上が必要というトーナメントに代わり、激しいたたかいが展開されました。
クラブ選手権第2次東北予選
《第一、第二代表決定トーナメント》
・一回戦
NA大クラブ 6-1 ブルースYF
新庄球友ク 4-3 白山クラブ
・準々決勝
水沢駒形倶 10-0 NA大クラブ
郡山BBC 7-6 オール江刺
Gリバース 9-3 須賀川クラブ
高田クラブ 5-4 新庄球友ク
・準決勝(代表決定戦)
水沢駒形倶 5-1 郡山BBC
Gリバース 5-0 高田クラブ
・代表順位決定戦
Gリバース 7-5 水沢駒形倶
《第三、第四決定トーナメント》
・一回戦
NA大クラブ 11-6 須賀川クラブ
オール江刺 11-7 新庄球友ク
・準決勝(代表決定戦)
NA大クラブ 2-0 郡山BBC
高田クラブ 4-3 オール江刺
・代表順位決定戦
高田クラブ 13-7 NA大クラブ
やはり、水沢駒形の強さは変わらず、代表権はあっさり獲得。しかし東北大会優勝戦では強豪チームだった秋田ユーランドクラブ(09年初頭休部)の選手で結成されたゴールデンリバースに優勝の座を奪われました。(秋田勢の優勝は01、02年のユーランド以来)
高田クラブは経験豊富な新庄に競り勝ち、代表決定戦に臨みますが、ここではゴールデンリバースに敗退。一方、江刺は緒戦で郡山に敗れたものの、第三・第四決定トーナメントで新庄を破り、代表決定戦に進出しますが…その決定戦が岩手対決となってしまいました。
その決定戦では馬場、及川の両エース同士がぶつかる試合になりましたが、試合は初回に先制した高田が一歩先んじる展開に。江刺も反撃はしますが、追いつかせはしません。8回にとうとう3-4に詰めた江刺でしたが、あと一歩届かず高田が悲願22年ぶりの全国大会出場を決めました。
結果として、全国大会に進出するのは高田と駒形という岩手勢と、ゴールデンリバースとノースアジア大校友クラブという秋田勢と相成りました。例年なら、もつと深く突っ込んで書くべき東北でのたたかいの記述がうすくなった事ばかり申し訳ありませんが、岩手県、東北でのたたかいを記させていただきまして、一連の記事を終わらせていただきます。
お互いがお互いの成長を促すたたかい、いつまでも。
水沢駒形倶 0010133 9
久慈クラブ 0000000 0
◇二塁打 本郷(水)
【水沢駒形倶】
9小林
D千葉康→5回代走羽藤→6回代打千葉光→7回から加藤武打順に入り3
5及川将
3深井→7回から1千葉隼
7新渡戸
2斎藤
8本郷
4菊池譲
6千田
1今野→5回から1加藤武 7回から打順に入る
【久慈クラブ】
6佐々木
4金子→6回途中から7
8堀崎→6回途中から1
5中村
9大沢
3川代
7川尻→6回途中から8
2中野眞
1越戸→6回途中のち4安部
3回裏に球場に到達したときには既に駒形が1点を先制していました。
(新聞報道によれば及川将の適時打)
駒形は5年目の今野、久慈は軟投派越戸が先発。
5回まで2-0と競ってましたが、6回に駒形は深井、新渡戸の連打と斎藤の死球で満塁に。ここで越戸が負傷交代すると、代わった堀崎から菊池がセンターに犠飛を放ち1点、千田雄のライト前ヒットとエラーで2点加えこの回3点を加えると、7回には代打千葉光輝、深井の安打後、斎藤の犠飛で1点をあげると、深井と新渡戸の重盗で1点、さらに本郷の二塁打で1点を加え8-0とリードを一気に広げました。
久慈クラブは連戦で体力を消耗、毎試合のように負傷者を出し選手起用に難儀。この日は安部監督が久しぶり(伊東が見た分、という意味で)の試合出場。3回に越戸の四球と金子の安打が出るものの、金子が二塁で憤死。5回には2四球で今野をKOするも、加藤武の前に抑えられた。
試合中には大沢、川代の好判断で1点を防ぐ好プレー(5回に及川の適時打時、二塁ランナー羽藤が生還する直前に大沢の返球を川代がカット、及川をタッチアウトにして羽藤のホームイン無効に)が出て、ムードをもって来たものの、駒形の底力の前に抗しきる事ができず、2年連続の東北大会進出は阻まれた。一方の駒形は4年前のリベンジ(久慈に敗れ東北進出を逃す)を果たし、3年連続の東北大会進出。
→駒形のユニフォームはこの日投げた3投手。左上の今野投手は5回に降板も4回までは試合を作りました。右上の加藤武投手はペースが久慈に行こうか、という状況でリリーフ。試合の流れを維持しました。右下は7回にはここ数年野手としての出番を多く見ている千葉隼投手。この日は7回をしめくくりました。
右下はこの日登板した久慈の越戸投手。チームがどうにもならない、という状況でどこのポジションでも対応できる頼れる“バックアッパー”です。
オール江刺 000000100 1
高田クラブ 11000000X 2
◇二塁打 村岡(江)
【オール江刺】
8藤野
6古館
5高橋大
7村岡
3菊地恵
4高林
2伊藤→9回代打岩渕祐貴
D武田→9回代打杉田
9千田
1高橋翔→3回から及川政
【高田クラブ】
9山田
6國井
7熊谷駿
8伊藤勝
5吉田祐→8回代打村上浩→9回から5森
D戸羽直
3金野潤→8回代打のち3和泉
2峯井
4渡辺
1馬場
さて、決勝戦です。
高田は前日赤崎に投げ勝ったエース馬場、江刺は今年は投手としての登板が多い高橋翔太が先発のマウンドに立ちました。
試合は序盤に激しく動きます。初回、先頭の山田がセンター前ヒットを放つと國井がすかさず送り、熊谷駿がライト前にはじき返し、電光石火で先制点を上げた。さらに2回にも戸羽直の四球、峯井の安打で好機を作ると、渡辺の二塁打で追加点をあげ、先手を取りました。
江刺は3回からルーキーの及川政人が登場、高田の上位打線に安打こそ食らいますが、失点は食らわない粘りの投球を展開。7回には村岡のセンターへの二塁打の後、続く菊地恵太がセンター前にヒットを放ち1点差に詰め寄ったものの、直後に牽制アウト。8回にも藤野の安打と敵失で好機は作ったものの、馬場の熱投の前に1イニング3三振2度含む13奪三振を食らい、試合終了。
高田クラブが5年ぶり5度目の優勝を成し遂げた。
個人賞は以下の通り。
最優秀選手 馬場敏次投手(高田)
敢闘賞 及川政人投手(江刺)
打撃賞 熊谷駿選手(高田)
→今大会MVPの馬場投手。緒戦はリリーフで試合をしめると、準々決勝では赤崎の志田直行投手、決勝では江刺の及川政人投手に投げ勝ち、5年ぶりの優勝の立役者となりました。
→一方の江刺。先発したのは高橋翔太投手。前年までの主戦投手が登板できず、今年は投手としての出番が多かったのですがこの日は2回KO。及川投手が後を受け、接戦に持ち込みましたが…。
→江刺が誇る中軸コンビです。チャンスメーカーの藤野選手は8回に三塁まで進みましたが…悔しい2三振を喫しました。村岡選手の7回の二塁打をきっかけに1点を奪取しましたが、この日は1安打に抑えられました。(写真は9月のクラブカップの試合から)
→東北大会進出を決めただけでなく、5年ぶりの岩手県大会優勝を決めた高田クラブの様子です。
こうして、4日間の試合は終わりました。
優勝したのは高田クラブ。高田と江刺、駒形が次のステージに進出することに。
大会全部で19試合、その内の11試合の模様を記しました。
その後、勝ち抜いた3チームは東北の舞台に進出。東北各県を勝ち抜いた強豪相手にたたかいを挑みました。宮城でも強豪の東北マークスが県大会準決勝で敗退。去年から代表を勝ち取るためには2勝以上が必要というトーナメントに代わり、激しいたたかいが展開されました。
クラブ選手権第2次東北予選
《第一、第二代表決定トーナメント》
・一回戦
NA大クラブ 6-1 ブルースYF
新庄球友ク 4-3 白山クラブ
・準々決勝
水沢駒形倶 10-0 NA大クラブ
郡山BBC 7-6 オール江刺
Gリバース 9-3 須賀川クラブ
高田クラブ 5-4 新庄球友ク
・準決勝(代表決定戦)
水沢駒形倶 5-1 郡山BBC
Gリバース 5-0 高田クラブ
・代表順位決定戦
Gリバース 7-5 水沢駒形倶
《第三、第四決定トーナメント》
・一回戦
NA大クラブ 11-6 須賀川クラブ
オール江刺 11-7 新庄球友ク
・準決勝(代表決定戦)
NA大クラブ 2-0 郡山BBC
高田クラブ 4-3 オール江刺
・代表順位決定戦
高田クラブ 13-7 NA大クラブ
やはり、水沢駒形の強さは変わらず、代表権はあっさり獲得。しかし東北大会優勝戦では強豪チームだった秋田ユーランドクラブ(09年初頭休部)の選手で結成されたゴールデンリバースに優勝の座を奪われました。(秋田勢の優勝は01、02年のユーランド以来)
高田クラブは経験豊富な新庄に競り勝ち、代表決定戦に臨みますが、ここではゴールデンリバースに敗退。一方、江刺は緒戦で郡山に敗れたものの、第三・第四決定トーナメントで新庄を破り、代表決定戦に進出しますが…その決定戦が岩手対決となってしまいました。
その決定戦では馬場、及川の両エース同士がぶつかる試合になりましたが、試合は初回に先制した高田が一歩先んじる展開に。江刺も反撃はしますが、追いつかせはしません。8回にとうとう3-4に詰めた江刺でしたが、あと一歩届かず高田が悲願22年ぶりの全国大会出場を決めました。
結果として、全国大会に進出するのは高田と駒形という岩手勢と、ゴールデンリバースとノースアジア大校友クラブという秋田勢と相成りました。例年なら、もつと深く突っ込んで書くべき東北でのたたかいの記述がうすくなった事ばかり申し訳ありませんが、岩手県、東北でのたたかいを記させていただきまして、一連の記事を終わらせていただきます。
お互いがお互いの成長を促すたたかい、いつまでも。