※4日に記事を追加記載しました。
こんにちは。伊東です。
昨日の記事制作ですが、所用を終えた後、突然体の一部がはれ、膿んでしまいまして…(場所がデリケートな所、としかいえませんが)夜に「都市対抗2日目の結果」「特集記事・年金について」を制作する予定でしたが不可能になってしまったことをお詫びします。
都市対抗野球の東北二次予選の結果をお知らせしておきます。
◇ブロックC
にかほ市・TDK 7-1 石巻市・日本製紙石巻
石巻市・日本製紙石巻 4-2 盛岡市・フェズント
にかほ市・TDK 9-3 盛岡市・フェズント岩手
にかほ市 2勝 得16 失4 差+12
石巻市 1勝1敗 得5 失9 差-4
盛岡市 2敗 得5 失12 差-7
(追記ここから)第一試合は前年全国王者のにかほ市が登場。去年まで柱だった境投手が抜けて今年のたたかいぶりはどうかが注目される石巻市との対戦です。
試合は石巻市の栗田、深澤両投手が奮闘を見せ、7回には1点を加点しましたが、にかほ市は8回に一気に4点を追加。勝負をあっさり決めてしまいました。にかほ市は「にかほのハンカチ王子?」田口投手が完投勝利を挙げました。
第二試合は、岩手注目のフェズント岩手が登場。フェズント…じゃなかった、盛岡市は豊田投手、石巻市は斉藤投手とエースを登板させ、必勝体制で臨みました。
試合は、石巻市がペースを握り、盛岡市は反撃はするものの、得点にいたる事ができず終盤へ。9回裏に盛岡市が1点返し、さらに満塁の好機を作りましたが、これを生かすことができず「石巻市の刻んだ歴史」の前に後一歩及びませんでした。
第三試合はリーグ戦突破には3点差以上で勝たなければならない盛岡市でしたが、そうするにはあまりに相手が強すぎました。初回5点、2回3点。試合の流れはここで決まりました…が、だからといってあきらめられないのは心情。この試合で先発した坂本投手は以後をしめ、打線も2点を返しましたが、勝敗の行方を変えるまでにはいたりませんでした。
ただ、盛岡市は「豊田、小野寺」両投手とほかの投手の差がある程度見えるチームという印象を持っていましたが、この2年目の坂本投手の力投が、他の選手にどう影響を与えるか。残念ながらこの大会でフェズントのユニフォームを脱ぐ内記投手も含めて、この後の野球にも、仕事にも「強敵にぶつかった経験」を生かしていただきたいと切に願います。ただし、対戦したときは…4月のようにはいきませんよ。
◇ブロックD
仙台市・JR東北 15-1 いわき市・オールいわき
いわき市・オールいわき 4-1 青森市・自衛隊青森
仙台市・JR東北 15-0 青森市・自衛隊青森
仙台市 2勝 得30 失1 差-29
いわき市 1勝1敗 得5 失16 差-11
青森市 2敗 得1 失19 差-18
このブロックは、JR東北の強さが際立ったブロックとなってしまいました。
第一、第三試合ともに大勝。それしか形容詞が見当たりません。
第二試合の事実上「第二代表トーナメント進出決定戦」は、中盤のチャンスをつかんだいわき市が、終盤追い上げる青森市を突き放し、福島の3チームで唯一代表決定Tに進む事となりました。一方、青森県勢は勝敗が確認できる2003年以降、東北大会で勝利できないまま、今年もドーム行きの夢を断たれてしまいました。(ここまで追記)
フェズンと岩手は、残念ながら予選敗退となりました。(自衛隊青森も)仙台市・JR東北とにかほ市が第一代表決定戦へ、いわき市と石巻市が第二代表決定トーナメントにまわりました。今日は以下のカードが行われます。
・第一代表決定T準決勝
矢巾町(赤べこ軍団)-仙台市(七十七銀行)
仙台市(JR東北)-にかほ市(TDK)
・第二代表決定T一回戦
山形市(きらやか銀行)-秋田市(ユーランドクラブ)
石巻市(日本製紙石巻)-いわき市(オールいわき)
今日の夜に、まとめて記事を制作します。
政治部門は…すいません、今日は赤旗HPをご覧ください。
こちらも夜に制作します。
1日分の記事は以上です。
頑張れ、全国の社会人野球選手。
仕事と自分の成長を両立させようとしている
皆さんを応援します。
俺たちは生きていたい。
生かされて納得のいかない人生歩むよりは…。
自分の思い、今こそ正直に表そう。
↑ぶいっちゃん制作のバナーです。
人気blogランキングへ
↑暮らしを政治の中心に。頑張る社会人野球選手の応援に…ぜひクリックをお願いします。
こんにちは。伊東です。
昨日の記事制作ですが、所用を終えた後、突然体の一部がはれ、膿んでしまいまして…(場所がデリケートな所、としかいえませんが)夜に「都市対抗2日目の結果」「特集記事・年金について」を制作する予定でしたが不可能になってしまったことをお詫びします。
都市対抗野球の東北二次予選の結果をお知らせしておきます。
◇ブロックC
にかほ市・TDK 7-1 石巻市・日本製紙石巻
石巻市・日本製紙石巻 4-2 盛岡市・フェズント
にかほ市・TDK 9-3 盛岡市・フェズント岩手
にかほ市 2勝 得16 失4 差+12
石巻市 1勝1敗 得5 失9 差-4
盛岡市 2敗 得5 失12 差-7
(追記ここから)第一試合は前年全国王者のにかほ市が登場。去年まで柱だった境投手が抜けて今年のたたかいぶりはどうかが注目される石巻市との対戦です。
試合は石巻市の栗田、深澤両投手が奮闘を見せ、7回には1点を加点しましたが、にかほ市は8回に一気に4点を追加。勝負をあっさり決めてしまいました。にかほ市は「にかほのハンカチ王子?」田口投手が完投勝利を挙げました。
第二試合は、岩手注目のフェズント岩手が登場。フェズント…じゃなかった、盛岡市は豊田投手、石巻市は斉藤投手とエースを登板させ、必勝体制で臨みました。
試合は、石巻市がペースを握り、盛岡市は反撃はするものの、得点にいたる事ができず終盤へ。9回裏に盛岡市が1点返し、さらに満塁の好機を作りましたが、これを生かすことができず「石巻市の刻んだ歴史」の前に後一歩及びませんでした。
第三試合はリーグ戦突破には3点差以上で勝たなければならない盛岡市でしたが、そうするにはあまりに相手が強すぎました。初回5点、2回3点。試合の流れはここで決まりました…が、だからといってあきらめられないのは心情。この試合で先発した坂本投手は以後をしめ、打線も2点を返しましたが、勝敗の行方を変えるまでにはいたりませんでした。
ただ、盛岡市は「豊田、小野寺」両投手とほかの投手の差がある程度見えるチームという印象を持っていましたが、この2年目の坂本投手の力投が、他の選手にどう影響を与えるか。残念ながらこの大会でフェズントのユニフォームを脱ぐ内記投手も含めて、この後の野球にも、仕事にも「強敵にぶつかった経験」を生かしていただきたいと切に願います。ただし、対戦したときは…4月のようにはいきませんよ。
◇ブロックD
仙台市・JR東北 15-1 いわき市・オールいわき
いわき市・オールいわき 4-1 青森市・自衛隊青森
仙台市・JR東北 15-0 青森市・自衛隊青森
仙台市 2勝 得30 失1 差-29
いわき市 1勝1敗 得5 失16 差-11
青森市 2敗 得1 失19 差-18
このブロックは、JR東北の強さが際立ったブロックとなってしまいました。
第一、第三試合ともに大勝。それしか形容詞が見当たりません。
第二試合の事実上「第二代表トーナメント進出決定戦」は、中盤のチャンスをつかんだいわき市が、終盤追い上げる青森市を突き放し、福島の3チームで唯一代表決定Tに進む事となりました。一方、青森県勢は勝敗が確認できる2003年以降、東北大会で勝利できないまま、今年もドーム行きの夢を断たれてしまいました。(ここまで追記)
フェズンと岩手は、残念ながら予選敗退となりました。(自衛隊青森も)仙台市・JR東北とにかほ市が第一代表決定戦へ、いわき市と石巻市が第二代表決定トーナメントにまわりました。今日は以下のカードが行われます。
・第一代表決定T準決勝
矢巾町(赤べこ軍団)-仙台市(七十七銀行)
仙台市(JR東北)-にかほ市(TDK)
・第二代表決定T一回戦
山形市(きらやか銀行)-秋田市(ユーランドクラブ)
石巻市(日本製紙石巻)-いわき市(オールいわき)
今日の夜に、まとめて記事を制作します。
政治部門は…すいません、今日は赤旗HPをご覧ください。
こちらも夜に制作します。
1日分の記事は以上です。
頑張れ、全国の社会人野球選手。
仕事と自分の成長を両立させようとしている
皆さんを応援します。
俺たちは生きていたい。
生かされて納得のいかない人生歩むよりは…。
自分の思い、今こそ正直に表そう。
↑ぶいっちゃん制作のバナーです。
人気blogランキングへ
↑暮らしを政治の中心に。頑張る社会人野球選手の応援に…ぜひクリックをお願いします。