MBC野球発信局-袖番号96 伊東勉のページ。

17年9月から移籍。こちらでは社会人野球など野球中心の記述をします。

下記ランキング参加しています。にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村
社会人野球ランキング

赤崎、激戦も盛球にサヨナラ敗退。クラブ野球選手権岩手予選7日結果短報と8日見どころ【社会人野球2025】

 本当であれば、各試合の結果も詳報を書ければよかったのですが、ただでさえ激戦で相応に体力を消耗したところ(←試合出てねえだろ)に、九戸・軽米見学の後、帰り道を間違えて八戸にたどり着いてしまうヘマをしでかしたので体力尽きてしまいました。一旦休んで朝早くから作っていますが、今回は試合結果に関しては結果短報のみ。試合の見所の記載のみでご容赦ください。赤崎─盛球以外は一球速報ホームページ(baseball.omyutech.com)より。

◎6月7日結果

▽一回戦 黒陵クラブ 15─5 宮古倶楽部

▽一回戦 高田クラブ 11─3 北上REDS

▽一回戦 花巻硬友倶 11─3 滝沢スイカーズ

▽二回戦 水沢駒形倶 11─4 一関BBC

▽二回戦 一戸桜陵ク 11─3 黒陵クラブ

▽二回戦 盛岡球友倶 6─5 赤崎野球ク

 赤崎 110110001=5

 盛球 020101002=6

▽二回戦 盛友クラブ 9─8 高田クラブ

▽二回戦 住田硬式ク 10─2 MKSIBC

▽二回戦 久慈クラブ 23─6 花巻硬友倶

 以下に大会2日目の見所を記します。一戸運動公園球場はひとつのブロック3試合、葛巻運動公園はベスト4進出3チームを決める戦いとなります。

◇一戸町運動公園 9時開始予定

▽第1試合 二回戦 遠野クラブ─釜石野球団

 遠野は今シーズン2つめの公式戦。都市対抗では長時間待機してのMKSI戦で所々で集中失点をくらいで敗れた。潜在的な打撃力はあるだけに後は投手陣のの飛躍に期待したい。釜石は三陸沿岸大会準優勝の余勢を買った都市対抗で盛友に苦杯を喫した。近隣2試合で食らった弱点を克服して2年連続の東北行きを目指しに行く。

▽第2試合 二回戦 雫石クラブ─オール江刺

 雫石は今シーズン公式戦初参戦。昨年同大会で2勝上げる活躍を見せたのがチームとしての自信になるか。厳しい対戦相手だが勢いをぶつけたい。江刺は都市対抗クラブ予選は2試合とも大勝。本予選でトヨタに苦杯したが元々潜在能力のあるチーム。主戦投手候補生の一本立ちがなるか期待したい。

▽第3試合 三回戦 上記2試合勝者

葛巻町運動公園 9時開始予定

▽第1試合 三回戦 水沢駒形倶─一戸桜陵ク

 駒形は初戦、四回のビッグイニングが効いて大勝。準地元チームが対戦相手となるがここでも底力を見せていきたい。遠征対応の確認も。一戸は初日序盤の先制攻撃で黒陵を圧倒し勝ち進んできた。駒形はひとつの目標なだけあり、どう戦うかあわよくば、の意気を示して戦いに行く。

▽第2試合 三回戦 盛友クラブ─盛岡球友倶

 盛岡勢同士の対決は両者ともに7日の試合でサヨナラ勝ちをおさめているだけあって意気軒昂なものがある。盛友は7点差からの大逆転で去年の悪夢を払拭。6年ぶりの東北を目指す。盛球は激しい鍔迫り合いこらえて要所でうっちゃって勝ち上がってきた。こちらは11年ぶりのクラブ選手権東北を目指しに行く。

▽第3試合 三回戦 久慈クラブ─住田硬式ク

 チーム数の多い岩手県では珍しく3大会以上の連続での対戦となる。ここまで三陸沿岸、都市対抗では久慈クラブが2桁得点で勝利。今大会でも久慈は初戦大勝。しかし住田はスイッチが入った場合の集中力も備えており、MKSIBCに大差で勝ち上がってきた。どちらが先に試合のペースを握るか注目したい。

 …ということで、見せ場だけは記述してきました。あとはこの6試合も含めた第1ラウンド15試合の試合結果を早めにアップしていく予定にしています。

 赤崎の試合だけ少し。

 今日の試合は、本当に「自分の限界ギリギリまで何かを絞り出す」ような試合でした。これで勝てば自信になるだろうと思ったのですが、野球というのは厳しいですね。それまで場を支配してても要所押さえられれば…都市対抗でもそういう投手に敗れてきましたし。それでも多く試合ができてることで経験を積むこともできる。頼れる仲間とともに頑張ろうと思います。

 私の場合はまず「道を間違わないで自宅に帰る」から始めないとならないですね爆。

 おつき合いいただきありがとうございました。

下記ランキングに参加しています。にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村