1️⃣ 都市対抗野球岩手県予選は5月23日に本予選一回戦が盛岡市のきたぎんボールパーク、北上市の江釣子球場で行いました。一球速報ホームページ(baseball.omyutech.com)情報を元に試合の雑感などを記します。
▽一回戦 トヨタ自東 9─2 オール江刺
トヨタに勝利した経験を持つ江刺は序盤から仕掛け初回に先制。しかし寸前まで強豪企業チームと練習試合を重ねていたトヨタはすかさず反撃に打って出て、ニ回裏に逆転、五回を表江刺が1点返すものの、その裏にトヨタが4点をあげ勝負の流れを決定づけた。コールドを阻止からの反攻を狙った江刺だが成らずコールドで敗れ去った。
▽一回戦 水沢駒形倶 5─0 MKSIBC
クラブ予選2試合で戦い方を固めたMKSIは2年前クラブ選手権予選のリベンジを果たすべく堅い試合運びを進めていたが、駒形はニ、三回に2点加点。中盤のつば迫り合いの展開にもなったが、終盤七、八回に駒形は3点を追加。MKSI攻撃陣に得点を許さず初戦を勝ち上がった。
▽一回戦 JR盛岡 6─5 盛岡球友倶
JRの優位が伝えられてはいたが、組織力のある盛球が猛追し心肝寒しからめる試合を展開した。JR盛岡は初回に2点、ニ回に3点をあげ一気にペースをつかんだかに見えたが、盛球は三回の投手交代を機に流れを戻し、五回表に4得点あげ1点差にすると、六回にはJR新エースから同点に追いついた。このまま番狂わせ行くかと思われたが七回にJRが新たなムードメーカーの適時打で勝ち越すと、以降JR守備陣が踏ん張り盛球の追撃を振り切った。
▽一回戦 久慈クラブ 16─1 住田硬式ク
初の全県レベル大会シード権で本予選からの出場となった住田だったが、久慈が強力な攻撃力で畳み込み、予想以上の点差となった。四回に「つなぎのタイプ」と目した選手の満塁本塁打で5対0に。住田は五回にこの日マスクをかぶった選手の適時打で反撃の一歩目を刻むかに思われたが、久慈は六回に10得点を上げ試合の流れを決定づけた。住田は最終回に代打攻勢をかけたが及ばず初戦で敗れ去った。
2️⃣ 都市対抗野球岩手県予選はクラブ予選から進出した4チームをシード4チームが待ち受ける形で行われ、初日で勝ち抜いたチームが翌日以降1勝すれば東北予選進出、という形で行われます。トヨタ、JR、駒形の“常連組”に、今年は久慈が挑戦権を得る形となりました。久慈クラブはこれまでクラブ野球選手権の全国大会進出経験もさることながら、2005年には日本選手権での東北予選も経験しています。2010年に大会方式が変わって以降、クラブチームが東北予選に参加するということはなくなっている(クラブチームが日本選手権本予選に出場するにはクラブ選手権の優勝が条件)ので、久慈クラブが都市対抗東北予選に進出すれば、「クラブ選本大会/都市対抗東北予選/日本選手権東北進出」の快挙となります(たしか駒形が出ていたような…あとで調べます)。
とは言っても、企業チームとして経験を積んでいるトヨタとJR、「クラブを超えたクラブ」駒形の壁を崩すのは簡単ではありません。そんでも、実績も積みチームの底上げもなっている久慈クラブが、岩手社会人野球の歴史を変えるか注目です。
3️⃣ では24日の試合の見どころ紹介します。
◎きたぎんボールパーク 9時開始予定
▽準決勝 トヨタ自東─水沢駒形倶
幾度となく県内公式戦で鍔迫り合いを演じてきた両チームの対戦。今年はJABA参加大会も増え、加えて大谷龍太監督のもと注目度も増した中で鍛えられたトヨタが優位と見る向きもあるが、駒形も東北強豪企業チームと幾度と対戦してきた経験から勝機をつかめれば「食らう」能力は持ち合わせている。どちらの勢いが上回るか。
▽準決勝 JR盛岡─久慈クラブ
一回戦は盛球に予想以上の猛追にあったJRだが、土俵際踏ん張り勝ち抜いた経験は大きい。戦い方を模索しているが、都市対抗という舞台で自信と意思を固めたい。久慈市は初日攻撃力を見せての1勝を自信ににして企業チーム撃破を目指す。投手陣がより上のレベル相手に一皮むけることができるか、一戦必勝で臨みたい。
4️⃣ 試合入場料が600円、パンフレット代が400円というのはお知らせしてきた通りですが、前回の記事でも紹介した通り、盛岡南運動公園では他の競技の重要な試合も行われ、使える駐車場の幅も限られているため公共交通機関での来場が呼びかけられています。前日にもあったTwitter記事をもう一度貼っておきます。
【🚨お知らせ🚨】
— JABA岩手県野球連盟事務局 (@iba1089) 2025年5月21日
きたぎんボールパークは駐車場🅿️の台数に限りがあります。
⇩⇩⇩
〈利用規制について〉
23日(金)規制なし
24日(土)規制あり(ラグビー併催のため)
25日(日)規制あり(サッカー併催のため)
今大会のご観戦は"JR"などの公共交通機関をご利用ください🙇♂️ pic.twitter.com/h1BHykQWf2
天候がちょっと下り坂になり始めるかな、という状況ですので、皆様お体や装備などお気をつけて球場にご来場ください。おつきあいいただきありがとうございました。