4月の第1週に都市対抗野球岩手県予選の組み合わせ抽選会が行われました。JABA岩手県野球連盟の中継で得た情報を元にその結果は以下に記しておきます。
《クラブ予選Aブロック》
5月10日10:00森山 一回戦 一戸町・一戸桜陵ク─陸前高田市・高田クラブ
5月10日12:30森山 一回戦 北上市・黒陵クラブ─盛岡市・盛岡球友倶
5月17日10:00高田 代表決定戦
《クラブ予選Bブロック》
5月10日10:00遠野 一回戦 遠野市・遠野クラブ─滝沢市・MKSIBC
5月10日12:30遠野 一回戦 宮古市・宮古倶楽部─大船渡市・赤崎野球ク
5月17日12:30高田 代表決定戦
《クラブ予選Cブロック》
5月10日10:00大迫 一回戦 一関市・一関BBC─花巻市・花巻硬友倶
5月10日12:30大迫 一回戦 奥州市・オール江刺─北上市・北上REDS
5月18日10:00高田 代表決定戦
《クラブ予選Dブロック》
5月11日10:00森山 一回戦 盛岡市・盛友クラブ─釜石市・釜石野球団
5月11日12:30森山 一回戦 久慈市・久慈クラブ─滝沢市・滝沢スイカーズ
5月18日10:00高田 代表決定戦
《代表決定トーナメント》
5月23日09:00盛岡 一回戦 金ケ崎町・トヨタ自東─Cブロック代表→E
5月23日12:30盛岡 一回戦 奥州市・水沢駒形倶─Bブロック代表→F
5月23日09:00北上 一回戦 盛岡市・JR盛岡 ─Aブロック代表→G
5月23日12:30北上 一回戦 住田町・住田硬式ク─Dブロック代表→H
5月24日10:00盛岡 準決勝 Eの勝者─Fの勝者→I
5月24日10:00盛岡 準決勝 Gの勝者─Hの勝者→J
5月25日12:30盛岡 第3代表決定戦 Iの敗者─Jの敗者
5月25日10:00盛岡 決勝戦 Iの敗者─Jの敗者
2014年にフェズント岩手が活動を終了してからは、岩手県から二次東北予選に進出するチームはトヨタ・JR盛岡・駒形で固定されています。時折江刺、MKSIが肉薄する部分もありましたが、なかなかその壁を突き破るには至っていません。
1977年からクラブ予選→岩手県本予選という形態で行われてきましたが、企業チームの縮小で2004年からは一体化。しかし2018年からシードチームがベスト8から登場する事実上の2部制となり、2022年からは再びクラブ予選が復活になりました。
今回のシード権について。昨年東北予選に進出したトヨタ、JR盛岡、駒形の3チームに次いで、前年にクラブ野球選手権県予選準優勝した住田硬式クラブが創部始めて全県単位の大会でシードチームとして出場します。
去年4チーム目のシードとして臨んだ赤崎野球クラブは緒戦敗退という結果になってしまいました。去年の県内公式戦は都市対抗が一番最初ということもあり調整する場を作れなかったのも響いた、と聞きます(←何故か第三者口調)。三陸沿岸大会のある今シーズン、住田は一つ公式戦をこなしてから参加するので上り調子でかかってくるノーシードチームとのツバ競り合いは見どころです。
本格的な前章記事は大型連休明けにアップします。ここからでは約10日間、年最大の大会に向けてどう取り組むか、注目していきます!