MBC野球発信局-袖番号96 伊東勉のページ。

17年9月から移籍。こちらでは社会人野球など野球中心の記述をします。

下記ランキング参加しています。にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村
社会人野球ランキング

三陸沿岸クラブ大会/盛球参加福島市長旗/トヨタ参加日立市長杯について。【社会人野球2025】

 この項では4月からゴールデンウィークにかけて行われる岩手県関連の社会人野球に関しての情報を載せていきます。情報元は▽三陸沿岸クラブ大会はチーム関係者との連絡▽他2つの大会は一球速報ホームページ(baseball.omyutech.com)より。

 

1️⃣ 三陸沿岸クラブ大会─赤崎は高田、住田と「気仙ブロック対決」

 

 三陸沿岸クラブ野球大会は4月26、27日に宮古市の東北ヒロセ球場と山田町運動公園の2会場で行われます。組み合わせは以下の通り。

◎4月26日(土)

◆予選Aブロック

 宮古市・東北ヒロセ球場 9時開始予定

・第1試合 釜石野球団─宮古倶楽部

・第2試合 釜石野球団─久慈クラブ

・第3試合 宮古倶楽部─久慈クラブ

◆予選Bブロック

 山田町総合運動公園 9時開始予定

・第1試合 赤崎野球ク─住田硬式ク

・第2試合 赤崎野球ク─高田クラブ

・第3試合 住田硬式ク─高田クラブ

 この日行われる試合は7イニング制で行われます。

◎4月27日(日)

◆決勝トーナメント

 宮古市・東北ヒロセ球場 8時30分開始予定

・準決勝 Aブロック1位─Bブロック2位

・準決勝 Bブロック1位─Aブロック2位

・決勝戦

 この日行われる試合は9イニング制ですが2時間制限で行われます。詳細はわかり次第、大会前記事でご案内します。

 この大会の見どころに関しては24~25日頃に記します。岩手県内の社会人野球公式戦スタートはこの大会から。是非ご注目ください。

 

2️⃣ 福島市長旗大会─岩手からは盛岡球友倶が出場

 

 1998年から始まった福島市長旗大会。当初は福島県内のクラブチーム実績上位チームが参加する大会でしたが、郡山市長旗大会が終了した2000年代半ばからは周辺県の強豪チームを交えての大会となっています。今回は福島県5チーム、宮城県2チーム、岩手、山形、新潟、栃木、茨城から各1チームが出場。岩手県からは盛岡球友倶楽部が参加し、5月3日第4試合、一回戦で地元福島のオール北峰と対戦します

 

3️⃣ 17日からJABA日立市長杯─トヨタ自動車東日本日本製紙石巻、大和高田ク参戦

 

 東京スポニチ大会に出場したトヨタ自動車東日本。この後3月後半には大学との交流試合を行い、毎週のように近隣の強豪チームと練習試合を行っている様子はInstagramで目にしています。日立市長杯の試合日程は以下の通りです。

・4月17日 11時30分 日本製鉄鹿島

・4月18日 9時00分 JR東海

・4月19日 10時00分ENEOS

 この大会には東北勢は他に日本製紙石巻が出場、また日本選手権出場権を争奪する大会では珍しくクラブチームの大和高田クラブが参戦しています。

 2010年に大会の性格が変わり、基本企業チーム参加の大会になって以降クラブチームが同本大会に出場するにはクラブ選手権本大会優勝がほぼ唯一の手段でしたが、大和高田クラブだけがその枠組みを超えての大会参加となっています。それだけこのチームの「積み重ねてきたもの」が垣間見えるものです。

 

4️⃣ なお、近年の社会人野球のニュースを見ていたら大分県佐伯市野球団というチームが面白い性格を持つチームであることを知りました。このチームを見て思い出したのが「フェズント岩手」。後に記していくことにします。

下記ランキングに参加しています。にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村