MBC野球発信局-袖番号96 伊東勉のページ。

17年9月から移籍。こちらでは社会人野球など野球中心の記述をします。

下記ランキング参加しています。にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村
社会人野球ランキング

6チームになった山梨社会人野球、ここにスタート─都市対抗野球山梨予選の見どころ【社会人野球2025】

1️⃣ 何故に山梨。

 唐突ですが、今年から拙稿で山梨県社会人野球の記事も扱うことにします。青森県山形県に関しては血縁ということもありましたが、山梨県の接点は…2014年のクラブ野球選手権本大会で山梨球友クラブの試合を見たことぐらい。

 それでも「現実にそこにある熱意」に対して情報量が足りてないのでは、という思いもあり、何なら一肌脱ぎましょうかと考えました。ま、600%おせっかいでしかありませんが、少しでも「心に引っかかる」手だてはあった方がいいということで実行します。

2️⃣ ここ5年中心に山梨県の社会人野球の現況。

 まずは山梨県の社会人野球そのものについて触れます。1960年代までの記事は昨年の「歴史調査中間報告」でも記しましたが、ここでは近年5年の成績を提示します。

 2019年末には9チームが在籍していた山梨県社会人野球ですが、2020年シーズン開始前に大富士ベースボールクルーが解散。2021年シーズン終了後に北杜クラブが、また2024年シーズン終了後にこれまで複数の形態を渡りながら山梨のトップの力を保ってきたB─NEXTが大会に未エントリーとなるなど、硬式社会人野球の部分では縮小傾向も見受けられます。

 それでも、山梨の野球熱は低いのかといえばさにあらず。高校野球では山梨学院高校センバツ大会優勝を果たし、今年からは独立リーグBCLで山梨ファイヤーウインズが活動を開始。もともとは市町村対抗の野球大会が行われるなど野球熱を支える素地は持っています。

3️⃣ 2025年当初参戦6チーム紹介と都市対抗組み合わせ。

 続いて各チームの簡単な紹介をしていきます。

 今年参加するチームの中で近年5年一番勝利数をあげているのは山梨球友ク。1973年にオール山梨市クラブとして結成。その後山梨球友クラブと名前を変え、1979年にはクラブ野球選手権本大会で優勝を果たしたチームでもありました。その後も1981年都市対抗野球では企業チームの関東自動車を追い詰め、二次予選進出にあと一歩まで迫り、2014年のクラブ野球選手権では20年ぶりの大会出場を果たすなど屋台骨を支えてきました。2024年は不調に終わったものの再起を期します。

 この5年間24勝をあげたのは甲斐府中クラブ。元々は1986年結成で市川三郷町に本拠を置いた市川クラブが前身。2008年に本拠地を甲府市に移し、2010年代後半には都市対抗県予選4連覇するなど地力を発揮。特筆は2023年に行われたコットンカップで関東地区強豪の合間縫い準決勝進出。昨年は県内勝ち星2位、都市対抗優勝奪還を狙います。

 長い歴史を刻んだといえば1953年が発足の南アルプス。全小笠原で始まったチームはオール櫛形となって本格的に社会人野球に参戦。2004年に所属自治体名が南アルプス市に変わると南アルプスクラブとして活動。23年にクラブ選、24年は都市対抗で関東圏の大会に進出。同メンバーで軟式チームとしても戦う野球好きは今年の飛躍を目指します。

 TSUKUMO-BC甲州市に本拠地をおいて活動。後発のチームではありますが、23年に南アルプス市長、昨年は関東連盟クラブ選県予選で準優勝と伸長も見せています。昨年は準全国レベルの大会一関市長旗大会に参戦。本大会進出の弘前アレッズに敗退を喫しましたが、全国クラスを経験したメンバーは今年どう立ち振る舞うか注目です。

 続いては県東部・上野原市に本拠地を置くARTS-int.C(記事内略称)。2017年に上野原クラブとして結成。2020年からARTS-international.CLUBと改名(拙稿では表記省略しています)2021年に3大会で準決勝進出を果たしていますがその後2年間は未勝利。前年2024年の2勝をきっかけに再浮上を期します。

 そして最後に桂倶楽部です。創設は大正時代1915年。戦前に4連覇、戦後に山梨県チームで唯一他県企業チームに勝利(ちなみに岩手経済連にもあと一歩)、都市対抗二次予選で表彰選手を輩出するなど長い歴史を持ちます。ただ、近年は戦績としては苦戦を強いられている状況。本拠都留市では町会対抗野球大会が行われるなど野球熱を持つ地域。近年、「長年苦戦を強いられてきたチームがきっかけをつかんで浮上する」ケースが全国で─特に岩手で─相次いでいるので、「継続してきた熱意」をそこにつながるように、と願うばかりです。

 …以上踏まえて、都市対抗山梨予選の組み合わせです。

▽第96回都市対抗野球山梨県一次予選

会場:YBS山日

・4月5日9時開始予定

 一回戦 山梨球友ク─ARTS-int.C→A

 一回戦 TSUKUMO-BC─桂倶楽部→B

・4月6日8時30分開始予定

 準決勝 南アルプス─A勝者

 準決勝 甲斐府中ク─B勝者

 決勝戦

4️⃣ 現地には行けないけど山梨社会人野球に皆様の注目を!

 私の調べ物対象は11県+岩手とありますが、宮崎とか沖縄とか奈良は県単位でのお知らせというのも見かけます(誤認可能性有り)。山梨は注目する人も少なくありませんが、その発信は多くはないから「もったいないな」と思うものです。

 現地に赴いて試合を見られればいいのですが、私自身が自チームの活動もありますので行くことができませんね…。更に言えば山梨まで700kmですかね、行くのも大変です。移動だけで1日がかりになるし、以前車の能力省みず大菩薩ライン通ったらエンジンをオシャカにしてしまいました(苦笑)。

 そんなわけで現地観戦は限りなく難しいですが、マスコミや「一球速報」で伝えられる情報を元に「こういうことがあった」というのを記録することで力になれればと思っております。よろしくおつきあいお願いします。

PS ただ、所用の消化次第で記事製作が「一括」になる可能性はあります。ご容赦ください。

下記ランキングに参加しています。にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村