MBC野球発信局-袖番号96 伊東勉のページ。

17年9月から移籍。こちらでは社会人野球など野球中心の記述をします。

下記ランキング参加しています。にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村
社会人野球ランキング

記事製作日記:1986~89年に存在した中国地区社会人野球の公式戦メモ。

 社会活動では春闘東日本大震災14年に関する取り組みもあり、大船渡大火もありで、社会人野球の資料整頓は遅々と。来週いっぱいは資料の電子化に力を入れています。

 少し前の記事で書いた通り探っているところ、鳥取県について知っていただきたいことを見つけたのでメモ。

   ==========

 昨年10月に島根県社会人野球の判明分31~65年試合一覧を出しました。同じようなものの鳥取県版作ろうと思ってますが、「米子鉄道の国鉄大会」「ローカルな公式戦」が捉えられていません。一番いいのは「鳥取県立図書館毎日新聞鳥取版(1950年以降あります)見る※国会図書館に1950~82年無し」ですが、残念ながらその旅費はありません。

 数年前に国会図書館で収集できた毎日新聞鳥取版83年以降の資料と、日本野球連盟報から「これまでとらえられていなかった試合」がないか確認しました。日本野球連盟報は社会人野球の大会記録を収めた本ですが、1980年代後半から90年代あたりは地方大会の記述が部分的です。秋に行われる社会人野球日本選手権の予選記録についても、1986年から1989年は中国地区は4チーム参加のニ次予選しか記述がありません。

 他の10数チームはどうなっていたか…については採取した毎日鳥取版にその記述が。6月開催の都市対抗野球中国地区予選終了後、9月上旬までに「中国地区ブロックリーグ」が日本選手権の一次予選も兼ねていました。中国地区所属のチームを東西のブロックに別け、東ブロックは岡山県川崎製鉄水島、三菱自動車水島広島県の山本鋼材(後にヤマコー→ワイテック)、マツダ日本鋼管福山、常石鉄工(今のツネイシブルーパイレーツ)に鳥取県王子製紙米子で編成。西ブロックは広島県三菱重工広島、JR西日本、NTT中国、三菱重工三原、山口県新日鉄光、協和発酵、空自防府、海自岩国。各々にリーグ戦を行い、上位2チームが二次予選に進んでいました。

 ただ、国会図書館滞在時間と調査対象の都合でその総ては納めきれず、不完全な状態になっています。「JR東日本“キュンパス”」利用しての日帰り移動も模索しましたが実施不可能確定。あとは野球のシーズンに入ると行く状況は作れないな、というのが実情です。

 となると、とりあえずできた部分だけで一覧を作っておくか、てことになりますね。これは資料電子化の合間にするのが丁度いいので1週間内に進めるとします。

    ==========

 実は…大船渡の火事、焼失範囲考えると、私の実家も安閑としてられなくなりました。色々な状況にらみつつなんとか製作は進めていきます。

下記ランキングに参加しています。にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村