こんばんは。伊東です。
期末テストの答案が返ってくるのもあと一週間と迫っていまして、追い込みに懸命です。今までに二回連続で点数こそは下げなかったものの、順位は減らしてしまっていたので、今回は何とかその挽回と行きたい所です。どっかの媒体で「お前らは所詮こんなものだよ」という評価もされていますが、そこでひざを屈したら“0”です。あきらめ悪いのが私の生き様なので、それは変えずに『回答日』に向けて頑張ることとします。
さて、社会人野球ですが、色々な事が決まってきましたね。
まずは、先頃赤崎-全足利だけお知らせしたクラブ野球選手権大会ですが、一回戦8カードを紹介させていただきます。
・新潟CMC-全府中倶楽部
北信越の古豪新潟と復活かける府中の意地がぶつかる。
・郡山BBC-NOMO-BC
2年前の優勝チームに、福島の雄がどうぶつかるか。
・赤崎野球ク-全足利
クラブ野球といえば足利といわれる存在に東北王者が正面から激突!
・オール苫小牧-新日鐵大分
前年ベスト4の大分に、東日本カップ初代王者が挑む。
・愛知BBC-倉敷ピーチジャックス
東海地域と岡山で旋風と存在感を起こす初出場チーム同士の激突。
・茨城GG-由利本荘
全国舞台初登場の本荘が、注目度ナンバー1チームに挑む。
・東北マークス-サウザンリーフ市原
企業レベルの強豪と、千葉クラブ球界で存在感あるチームの勝負。
・HBC金沢-Rits
意識高く野球に取り組む金沢に、勢いに乗るRitsがどう挑む?
ま、あくまでも私の勝手な寸評ですが、大和高田や箕島、赤べこといった強豪といわれるチームが出場しませんが、それでも各予選を突破してきたツワモノのチームが挑むこの大会。ぜひ西武ドームに足をお運びいただければ、と思います。(特に初日。)
さて、大会参加チームの定数の違いもありますが、前年クラブカップに出場したチームが今年は全国大会に、あるいはその逆というのも多々あります。そんなチームを紹介していきます。
【二年(以上)連続出場】
HBC金沢、新潟コンマーシャル、全足利、茨城GG、NOMO、新日鐵大分。
【前年は『クラブカップ』→今年は『全国大会』】
赤崎野球クラブ、オール苫小牧、愛知ベースボールクラブ
【前年は『全国大会』→今年は『クラブカップ』】
赤べこ野球軍団、札幌ホーネッツ(東日本大会)
広島鯉城(西日本大会)
【前年は予選敗退→今年は『全国大会』】
全府中、郡山、倉敷ピーチジャックス、由利本荘、サウザンリーフ市原、Rits
【前年は『全国大会』→今年は予選敗退(クラブカップにも行けず)】
水沢駒形、秋田王冠、TFUクラブ、いわき菊田、全鹿嶋、西多摩、ウェルネス彩、明野、箕島、大和高田、函館大洋。
【二年連続クラブカップ出場】
伊勢崎、幸清会(東日本)
浜松ケイスポーツ、所沢、佐久(中日本)
山口きららマウントG、全播磨(西日本)
※他に初参加で初出場→NTT東北マークス。
この一覧を作ってみて思ったのですが、単純な言葉でなんですが「今日の勝者は、明日の敗者になる可能性がある。逆もまた然り。」という言葉が頭に浮かんできました。爆風スランプの歌ではありませんが「勝負は時の運だから」だけども、できることはして、勝利に向かって…行っても、こうなるんですね。
だから、まだたたかえる皆さん。
ベストな状態で試合、がんばっていきましょう。
もう一つ。都市対抗野球も組み合わせ決まりましたね。
岩手から出場する矢巾町・岩手21赤べこ野球軍団は、大会4日目の27日に、四国代表の高知市・四国銀行と対戦します。大会4日目は、第二試合もにかほ市・TDKと熊本市の熊本ゴールデンラークスが、第三試合も仙台市・七十七銀行が川崎市・東芝と対戦します。
8月27日は「東北デー」。3チームの勝利を願います。
赤べこは補強選手も発表し、きらやか銀行の石川投手、JR東北の佐藤薫内野手、NTTマークスの中濱裕之外野手を補強しました。できれば岩手からも…と思ったのですが、候補になりそうな選手と、赤べこの選手とはタイプがダブりますからね。何にしろがんばっていただきたいものです。
と、ここまで書いた所で野球の記事は失礼します。
頑張れ、全国の社会人野球選手。
仕事と自分の成長を両立させようとしている
皆さんを応援します。
俺たちは生きていたい。
生かされて納得のいかない人生歩むよりは…。
自分の思い、今こそ正直に表そう。
↑ぶいっちゃん制作のバナーです。
人気blogランキングへ
↑暮らしを政治の中心に。頑張る社会人野球選手の応援に…ぜひクリックをお願いします。
期末テストの答案が返ってくるのもあと一週間と迫っていまして、追い込みに懸命です。今までに二回連続で点数こそは下げなかったものの、順位は減らしてしまっていたので、今回は何とかその挽回と行きたい所です。どっかの媒体で「お前らは所詮こんなものだよ」という評価もされていますが、そこでひざを屈したら“0”です。あきらめ悪いのが私の生き様なので、それは変えずに『回答日』に向けて頑張ることとします。
さて、社会人野球ですが、色々な事が決まってきましたね。
まずは、先頃赤崎-全足利だけお知らせしたクラブ野球選手権大会ですが、一回戦8カードを紹介させていただきます。
・新潟CMC-全府中倶楽部
北信越の古豪新潟と復活かける府中の意地がぶつかる。
・郡山BBC-NOMO-BC
2年前の優勝チームに、福島の雄がどうぶつかるか。
・赤崎野球ク-全足利
クラブ野球といえば足利といわれる存在に東北王者が正面から激突!
・オール苫小牧-新日鐵大分
前年ベスト4の大分に、東日本カップ初代王者が挑む。
・愛知BBC-倉敷ピーチジャックス
東海地域と岡山で旋風と存在感を起こす初出場チーム同士の激突。
・茨城GG-由利本荘
全国舞台初登場の本荘が、注目度ナンバー1チームに挑む。
・東北マークス-サウザンリーフ市原
企業レベルの強豪と、千葉クラブ球界で存在感あるチームの勝負。
・HBC金沢-Rits
意識高く野球に取り組む金沢に、勢いに乗るRitsがどう挑む?
ま、あくまでも私の勝手な寸評ですが、大和高田や箕島、赤べこといった強豪といわれるチームが出場しませんが、それでも各予選を突破してきたツワモノのチームが挑むこの大会。ぜひ西武ドームに足をお運びいただければ、と思います。(特に初日。)
さて、大会参加チームの定数の違いもありますが、前年クラブカップに出場したチームが今年は全国大会に、あるいはその逆というのも多々あります。そんなチームを紹介していきます。
【二年(以上)連続出場】
HBC金沢、新潟コンマーシャル、全足利、茨城GG、NOMO、新日鐵大分。
【前年は『クラブカップ』→今年は『全国大会』】
赤崎野球クラブ、オール苫小牧、愛知ベースボールクラブ
【前年は『全国大会』→今年は『クラブカップ』】
赤べこ野球軍団、札幌ホーネッツ(東日本大会)
広島鯉城(西日本大会)
【前年は予選敗退→今年は『全国大会』】
全府中、郡山、倉敷ピーチジャックス、由利本荘、サウザンリーフ市原、Rits
【前年は『全国大会』→今年は予選敗退(クラブカップにも行けず)】
水沢駒形、秋田王冠、TFUクラブ、いわき菊田、全鹿嶋、西多摩、ウェルネス彩、明野、箕島、大和高田、函館大洋。
【二年連続クラブカップ出場】
伊勢崎、幸清会(東日本)
浜松ケイスポーツ、所沢、佐久(中日本)
山口きららマウントG、全播磨(西日本)
※他に初参加で初出場→NTT東北マークス。
この一覧を作ってみて思ったのですが、単純な言葉でなんですが「今日の勝者は、明日の敗者になる可能性がある。逆もまた然り。」という言葉が頭に浮かんできました。爆風スランプの歌ではありませんが「勝負は時の運だから」だけども、できることはして、勝利に向かって…行っても、こうなるんですね。
だから、まだたたかえる皆さん。
ベストな状態で試合、がんばっていきましょう。
もう一つ。都市対抗野球も組み合わせ決まりましたね。
岩手から出場する矢巾町・岩手21赤べこ野球軍団は、大会4日目の27日に、四国代表の高知市・四国銀行と対戦します。大会4日目は、第二試合もにかほ市・TDKと熊本市の熊本ゴールデンラークスが、第三試合も仙台市・七十七銀行が川崎市・東芝と対戦します。
8月27日は「東北デー」。3チームの勝利を願います。
赤べこは補強選手も発表し、きらやか銀行の石川投手、JR東北の佐藤薫内野手、NTTマークスの中濱裕之外野手を補強しました。できれば岩手からも…と思ったのですが、候補になりそうな選手と、赤べこの選手とはタイプがダブりますからね。何にしろがんばっていただきたいものです。
と、ここまで書いた所で野球の記事は失礼します。
頑張れ、全国の社会人野球選手。
仕事と自分の成長を両立させようとしている
皆さんを応援します。
俺たちは生きていたい。
生かされて納得のいかない人生歩むよりは…。
自分の思い、今こそ正直に表そう。
↑ぶいっちゃん制作のバナーです。
人気blogランキングへ
↑暮らしを政治の中心に。頑張る社会人野球選手の応援に…ぜひクリックをお願いします。