MBC野球発信局-袖番号96 伊東勉のページ。

17年9月から移籍。こちらでは社会人野球など野球中心の記述をします。

下記ランキング参加しています。にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村
社会人野球ランキング

118歩目 伸長と、不振と、雑音と。-2012ロンドンオリンピックより。

 昨日まで行われていたロンドンオリンピック
 ずいぶんな盛り上がりを見せていましたね。

 今回の記事タイトルを「伸長」「不振」「雑音」とつけました。それぞれのキーワードに沿って記事を書いていきます。

 「伸長」。
 大会前に「期待されていない」競技の選手が、メダルに届いたり、予想以上の順位を勝ち取ったりする選手が多く出たのが今回の日本選手団の特徴ではなかったのでしょうか。日本のスポーツ環境は、経済規模から見ればお粗末という部分もあり、選手・競技団体の努力でようやく参加にこぎつけた選手も多くいました。また、競技を続けるために不遇な状況を選ばざるを得ない選手も多くいます。これを「美談」なんかで片つけられると腹ただしい部分があるんですね。
 そんな中で今まで世界との差をつけられていた競技が一定の成果を出した。卓球やフェンシング、男子格闘競技に多く見られました。その現場に立たれた皆様のご奮闘に敬意を表します。

 「不振」。
 一方で「メダル獲得」を期待されていた選手が不振に終わるパターンも見ました。こちらの方の代表例は柔道でしょうか。ある程度の立場を維持するというのは、実は大変なんです。誰しも勝ちたいのは当然ですし、王者ともなると、研究されるのは当然ですからね。
 自分がかかわっている岩手社会人野球にしても、あるチームが何年かトップ走っていると、何年か雌伏を経たチームがそれに取って代わるというパターンが見られます。残念ながらそのまま…というチームもあったりしますが、すべての環境を自己研鑽してたたかうチームは何年か単位の取り組みで一定の成果を出してきます。
 先に語った柔道でも、発祥は日本でしたが外国勢がトップにいることが多くなりました。その外国でもある時期はどこそこ、ある時期はロシア…といった感じで流動的になっています。山口香さんがどこかの媒体で語っていましたが「強くなった所に学ぶ」姿勢というのは必要ですね。無論「すべて良し」ではなく。

 「雑音」。
 前回北京オリンピックでも感じていたものですが、大会前に煽って、思うような結果が出なければぶっ叩く。こういうような報道の仕方にはほとほと参っていまして。気分気分でばかりモノ語られるのも、聞いてて疲れるんですわ。
 赤旗の第二テレビ欄で座談会が行われていて、サッカー女子代表の選手が、前年の世界選手権に続くメダル獲得に必死だったのは「数年前に手のひらを返された経験」があったから、という発言がありました。1990年代後半の「女子サッカーチームの廃部ラッシュ」のキズはここに残っているのか、と。

 違うところでは先日のサンデーモーニング関口宏さんの発言に中西哲生さんが「どうしてそういう風に他人の不幸ばかり願うんですか」と起こる場面がありました。スポーツ記事を見ると、日本と対戦する相手の選手・チームに不都合なことが起きると喜色満面に「チャンスだ」的な記事を書く人も多くあります。いつもこの手の記事には不愉快な思いを持っていましたが、今回もその手の記事が多く見られました。

 さらに日刊スポーツの記者がスポーツの女子台頭について語る際に「だから男子は」的な言い方をしていた例がありました。いちいち他人けなさなきゃ誰かほめられないのかよ、とここでも不愉快に。不遇囲いながら奮闘する選手の頑張りを評価した上で、しかし女性がスポーツできる環境は男性のそれに比べればまだ規模が狭い。たまたま日本が先行できた部分持って威張るのは筋違いです。

 そういう部分で「おどらされないものの見方」していかなあかんな…という思いを新たにしたここ数日でした。

 「メダル争えないやつは参加するな」という口さがないご意見も多数見てきましたが、それでもそれぞれの競技で日本のトップにいる選手が、全世界の中に挑んでったわけです。その中で、そのスポーツのトップを知り、それを還元する。その繰り返しで成長していく。その輪廻をこれからも。間違ってもそれを断たせる行為をさせてはわんない。そういう思いをもって歩いていくことが、この数日間それぞれの思い持ってたたかいぬいた選手たちに報いる道と考えます。

 オリンピックに参加された皆様。

 本当にお疲れ様でした。


下記ランキングに参加しています。にほんブログ村 野球ブログ 社会人野球へ
にほんブログ村